靴下と靴で足の臭いを改善する

a1080_000092

『靴下と靴で足の臭いを改善出来る理由』

足の臭いというと、足自体に原因があると思う人がほとんどです。
確かに足が臭うわけですから、足に原因があると考えても不思議はないでしょう。

実際、臭いの原因が足であることは珍しくありません。
しかし、臭いの原因を靴下や靴が作っていることも多いのです。

足の臭いの大きな原因は、蒸れです。
靴下や靴によって、足は蒸れてしまいます。

その結果、足が高温多湿になり、雑菌が繁殖しやすい環境になってしまうのです。
雑菌は臭いの原因になりますから、靴下や靴に気を遣うことで、蒸れの少ない状態を作ることが大切になります。

『靴下で蒸れを防ぐ』

靴下は、足に直接着けるものです。

この靴下が吸湿性の悪いものだと、汗を吸い取らないため、蒸れやすくなります。
特に、女性が身につけることの多いストッキングは、吸湿性が悪いので、蒸れの原因になります。

靴下を選ぶ際は、絹やウールなどの吸湿性や通気性の良いものを選ぶことが、蒸れを防止するポイントになります。
麻も吸湿性が良く、通気性が良いため、蒸れを防止してくれます。

5本指タイプの靴下も、効果的です。
これは、指を離すことで、汗や湿気を吸い取りやすくなるためです。
反対に、ナイロンやポリウレタン製の素材で出来たものは、汗を吸い取らないので蒸れやすくなります。

『靴で蒸れを防ぐ』

靴は、革靴を選ぶと足が蒸れにくくなります。
理由は、革靴は通気性が良いからです。

湿気を逃がしやすいた素材のため、蒸れにくく、足の臭いを予防出来ます。
しかし、ケアを怠ると靴が臭い、足まで臭ってしまうことになってしまいますから、注意が必要です。

では、革靴はどのようにケアすれば良いでしょうか?
大切なことは、乾かすことです。

水分は革靴の天敵ですから、一日履いた靴は2~3日休ませましょう。
これは、一日履いた靴は、汗をたっぷり吸っているからです。

靴を複数用意してローテーションさせれば、
靴を充分休ませることが出来ますから、3足は用意したいところです。

靴を乾かす際は、型崩れを防ぐためにシューキーパーを使ってください。

シューキーパーは木製のものを用意すれば、湿気を吸収してくれます。
乾かすときのポイントは、風通しの良い日陰で乾かすことです。

雨で靴が濡れてしまった場合は、汚れを拭き取ってから、靴の中に新聞紙を詰めます。
新聞紙が水分を吸い取ってくれますから、こまめに新聞紙を交換しましょう。

あとは、風通しの良い日陰に靴を置いて乾かします。
日光に当てて乾かすと、靴が傷んでしまいますから注意してください。

関連記事一覧

サイト内検索

カテゴリー一覧