身近にある酢を使って足の臭い対策を

足の臭いを気にする人は多いと思いますが、あなたは、足の臭いの最大の原因をご存知でしょうか?

その一番の原因とされているのが、足にすむ雑菌です。

汗を放置しておくことで、皮膚の雑菌が繁殖し、
その雑菌の出す排泄物による腐敗臭が増える為、足が臭くなるのです。

端的に言えばその雑菌さえ減らすことができれば、足が強烈な臭いを放つことはありません。
でもなぜ、雑菌が足の臭いの原因になるのでしょうか。

酢で足臭い対策

本日はそんな酢で足臭い対策をする方法をご説明致します。

靴の中は高温多湿のジメジメ状態

足の裏というのは、体の他の部分よりも3〜10倍もの汗腺がある場所です。

とても汗をかきやすく、その量は1日で約コップ1杯分、200ccにもなると言われます。

でも実際にはどんなにたくさん汗をかいたとしても、足の汗はまったく臭くないんです。

というのも、足に集まっている汗腺は「エクリン腺」だから。
脇の下などに多い「アポクリン腺」から出る汗と違って、エクリン腺から出る汗には臭いはありません。

ではなぜ足があんなに臭いやすくなるのかというと、それが足にいる雑菌のしわざなのです。

雑菌は温度や湿度の高い場所が大好きなので、汗で湿っている靴や靴下の中は最高のユートピア、活発に活動してどんどん繁殖していきます。

そして汗でふやけて落ちた足の角質や垢をエサにします。
そのとき雑菌に分解された角質や垢が出す臭い、それがあの独特な足の臭いになる
というわけです。

学校でも職場でも、もちろん通学、通勤中でも靴を履かずにいることはできませんから、足が臭くなりやすいというのは、現代社会に生きる私たちの宿命なんですね。

靴の中の環境を整えよう

では少しでも雑菌の繁殖を抑え、臭いを撃退するにはどうしたら良いのでしょうか。

まずは靴の中の環境を改善することです。

良く靴は3足をローテーションするようにと言われますが、理想は4足用意することです。

できるだけ通気性の良い靴を選び、中3日かけて完全に乾燥させましょう。

また足裏の汗を良く吸い取ってくれる、吸汗性に優れたインソールを使用し、そのインソールもまめに洗ったり取り替えたりして、靴の中の快適さを維持できるようにして下さい。

靴下も吸汗性が高く消臭効果のあるものだとさらに良いですね。

酢を使って足の除菌をする方法

次に足ですが、家庭にあるもので簡単に雑菌対策ができるのは酢です。

特別に買いに行かなくても、どこのご家庭にもあるでしょうから、今日からすぐにも実践できます。

お風呂に入って足を清潔にしたら、洗面器に40℃以上のお湯を張り、そこにコップ1杯程度の酢を入れます。

このお湯に15〜30分程度足を浸して足湯をしたら、最後に良く洗い流して下さい。

酢は普通の穀物酢でも何でもかまいません。木酢酢があるともっといいかもしれません。

酢には殺菌効果がありますので、足に潜む雑菌を除菌してくれます。

このあと足を完全に乾燥させ、消臭作用のあるクリームなどがあれば、塗り込んでおくのも良いでしょう。

リンゴ酢は殺菌作用は多少弱くなりますが、足の肌のphを保って臭いにくくする効果があると言う人もいます。

体の中からも酢で臭い対策を

足を浸ける足湯の他にも、リンゴ酢や黒酢を飲むのも効果的です。

酢には乳酸の生成を抑える働きがあるので、体の内側からの臭い対策になります。

酢は臭い対策だけでなく、疲労回復や健康維持などの効果も期待できるので、毎日適量(15〜30ml)を飲むのがおすすめです。

でもあの独特の味や匂いが苦手という人もいるかもしれませんね。

そんな時は家にあるジューズで割って黒酢ドリンクにすると飲みやすくなりますよ。

グレープ、リンゴ、パイナップルジュースなど、甘味のあるジュースと割るとおいしく飲めます。

黒酢がの風味が嫌いではないという人は、冷やした炭酸水で割ると爽やかになります。

その他お料理に使ったり、調味料がわりに積極的に酢を使っていくと良いですね。

まとめ

足の臭いの元となる足の皮膚に棲む常在菌は、少しくらいの対策では減らない強敵です。

アルコール消毒した手でも10分したら雑菌がいると言われている位、雑菌はすぐに繁殖します。

普段履く靴や靴下等で、足がムレない対策をしたり、
除菌対策は毎日こまめに行って、臭わない足を目指して下さい。

関連記事一覧

サイト内検索

カテゴリー一覧